昨日のブログで、遠心力を味方につけろと言いました
その中で忘れてほしくないのが向心力という言葉です
向心力とはまさに芯に向かう力で、スノーボードで例えると
カービングし続けて、エッジが雪からもらう力を重力落下と
ボードのサイドカーブとたわみを使ってターンの内側に向かい
続ける力です、これが見かけ上、外側に向かって力が働いて
いるように感じる訳です
味方につけるには、ターンの内側に滑り続ける、つまり山に登って
行く方向に進むということです、そこまでターンを仕上げてから
次のターンに向かって落下しながら踏み替える、もしくは踏みつける
抱え込む動作になります
繰り返しになりますが、サイドカーブをセットして、ジッと我慢していると
体感スピードは加速しながら、弧を描いてカービングしていく、ぜひこの感覚を
体験して体得して下さい
雪の中の波でした、雪の中に山の中に波の形に見える地形を見つけては
にやりとして、そこに向かって一直線のスノーサーファー達は多いでしょう
僕もその一人です、所がその現場を滑った時にまったくサーフィンと違う
感覚を感じる事が多いはずです、なぜなのでしょう?
動いてないからです、波は動くけれどもその場に留まります、雪は動かないで
その場に留まります、この差が感覚の差となって、違和感を覚えるのです
ではどうするか?ターンをずらさない事です、雪の上でターンをずらさずに
仕上げると、どんな角度の面であれ軸がその座標上にあり板の乗り方さえ
間違えてなければ 、体感スピードは加速します
多分今の僕の解釈では、これが一番サーフィンの感覚に近いのです
壁の中でのカービングは簡単そうで極めて難しいです、垂直の壁に近くなるほど
難易度が上がってきます、これをパウダーの壁の中で出来た時に、スノーサーフィン
が少し理解出来ると思います
でもそうそうゲレンデの中に垂直のパウダーはありません、ならどうするか?
ゲレンデの中に波を探しましょう、どこに?ゲレンデ脇の残りパウダー?
いえいえ、普通のピステです、出来れば朝一のクリーンなコーデュロイが望ましい
この辺りは、既にサーフィンに似ている、このクリーンな緩斜面を滑るのです
緩斜面は、スピードが出しにくいので、全ての動作に正確性が要求されます
しかも、得てしてそういう斜面は朝は人が少ないですから、目的の大きなターン
が安心して出来ます、この斜面でずらさない、止まらない、極めてゆっくりとした
スピードでカービングします、板は思い切り立てます、どうしたら立てられるか?
答えは最初に書いた、遠心力を手に入れる事です
ゲレンデのピステの端から端迄使って、カーブして見て下さい
そこに雪の中の波が現れてきます、壁が立って来ないなら、自分が倒れていけば
同じ事です、スノーサーフィンの練習はいつでも出来るのだと気が付かされました
迷いから抜け出ると、また偉大な師ロペスの言葉に戻ってしまいましたね、、
“波はいつでもあなたの目の前にある” また解らされてしまいましたね
自分が求める、自分が目指すサーフィンがあるなら、それを雪の上でやれば良い
こんな簡単なことに気が付くまでにどれだけ遠まわりをしたのでしょう
ここに書いた乗り方もまたひとつです、色々な乗り方に対応していく
素晴らしいスノーサーフボード GENTEMSTICK に乗る事は本当に楽しいです
あなたはこの次の休日にどこの山のどんな雪で遊びますか?ENJOY!! PEACE!!