自分が感じる感覚と速度が絶対値と相違すること、またその値が感覚的には
絶対値と同じもしくは大きな値で感じる事これを相対スピードと定義すれば
落下による速度がすべてである、スケートやスキー、スノーボードに対しての
相対値的感覚に価値を見いだして、喜びと恍惚感を得るのがサーフィンだと思う
落下を軸にスピード感を得る遊びは、カービングという、落下方向に対しての
抵抗を減らして行く事で、加速感を得る、一方、サーフィンは自分が今存在する
座標の中にある時間軸と移動スピードをマイナス方向に作用させる事で、相対的に
加速感を得る
この違いは僕の中では、重なり合う事のない部分だと思っていたが、今回僕の前で
滑ってくれた、北海道在住のスノーサーファー、オーム師範代(かれの本名がおかだおさむ、なのでオームがニックネーム誤解なき用に)
の解釈では、スノーサーフボードはサーフボードと同じように乗れば良いと啓示を受けた、今までスノーボードとサーフィンはどこまで行っても相い入れない物だと
思っていたし、サーフィンのまねをするのはいかがな物か?とも正直思っていた
ところが、今回のオームが見せてくれた、滑りは今までのニセコローカルのイメージ
である、極めて高い絶対スピード、限界までのスピードと重力を味方にする
というイメージとは正反対の、緩斜面に置ける、カービングとその重力を楽しむ事
そして、その中にサーフィンのレールワークと前後のバランスを使って楽しんで行く
という物でした、普段だったら相手にしない緩斜面が、最高の波乗りに変化して
そこには紛れもない、相対スピードを楽しむスノーサーフが存在していました
その技術を手に入れる事で、今まで届かなかった高さの壁が自分の前に現れました
ファミリーが楽しむ、ゲレンデがカットバックセクションに変わります
止まらずに、ズレずにカービングし続け、でも消して暴走しないコントロールの中に
ある、滑りは僕の目の前で、スノーボードではなく、スノーサーフィンになっていました
細かいテクニックはここでは書きませんしまだ考察中です、ただ言えているのは
踏み続けるし、踏みすぎない事が大切、やはりここでも板から降りない事それも
一瞬でも降りない事が大切だという事で、やはりここでもトルクが無ければだめだということでした
明日は再び、山に向かいます、今回は昔からのお客様と、カービングの練習です
ニセコで練習した事を一緒に、復習してみたいと思います
GENTEMSTICKがスノーサーフィンが少しだけ解った気がしました、毎年のニセコ
詣でがまた始まりそうです、皆さんも是非ライダーと一緒に滑る機会を作ることを
お勧めします、彼らのライン、彼らの滑りは見るに値する素晴らしさです!
ではまた、この続きを、、、 peace!!!!