EQUIPオリジナルTee作ります

久々にオリジナルTeeを作りたいと思います

ボディはこだわりのGoodOnを使用します、5.5OZ made in the USA

僕も着てみましたが、5年経っても型崩れせず、いいボディだと思います

カラーはブラック、ネイビー、ホワイト、レッド、サブマリンブルーの5色展開です

プリントはイメージを見ていただいて、ホワイトはブラックプリント

他はホワイトのプリントになります

今回は初回なのでご注文いただいた分だけを数量限定で制作いたします

サイズ展開はLS.S.M.Lの4サイズです6月末までにご注文ください

お値段は¥4200+taxになります、ご注文お待ちしています

image1

TSJつまりはそうゆうこと、、、

トーキョーディズニーではないthe surfer journal のことだ

本物のサーファーという括りがあるならばの話だが、あるとすればその世界観を

手っ取り早く理解できる教科書がこの海外の雑誌だ

年6回発行されて、近頃は日本語版も発行されるようになり

翻訳の方々の努力の甲斐もあってとてもわかりやすくなっている

もっとも英語版を苦労しながら理解することで、その哲学的であったりしゃべり調である

英語の言い回しを勉強できたり、詩人のような崇高な言い回しにも触れたりできる

こういった文章に触れる時間を持たずに、コンビニでハウツーナンチャラDVD付き

ナンぞ立ち読みでは、いつまでたってもろくなサーファーになれない

ましてや半分がファションページのハワイは汗臭くてイケね〜〜なカリだろやっぱり

な雑誌に読むべきところはないとも思う、本当のハワイはとても奥ぶかく、観光サーファーたちの

到底手が届かないところで、秘密裏に作戦は実行されているし

カリフォルニアサーフィンを理解しようと思ったら、人生分の時間が必要なのは間違いない

お客さんでいれば問題ないのだが、その向こう側は果てしなく遠くレベルが高いのだ

このTSJには以外と知られていない秘密が隠されている、海外の文化的印刷物には必ず

何かが隠されていて、USA発行のSURFIN,SURFERの定期購読申し込みのハガキはわかってる

連中の間ではある目的に最適とか、TSJが毎号全て同じ厚みで作られているとかは

どうでもいいことに見えるのだが、彼らの文化観の奥深さを表しているのでは?と思っている

ともかく波はなく、この時期特有の予測できない、前線の動きで左右される不定期な波が

かろうじてブレイクする程度、週明けの月曜日狂乱の日曜からの雨の月曜に低気圧が

足早に通り過ぎるらしい、吹き返しの北東が沖合で吹き込む南東風よりも強いらしいから

期待はできないが、まずは朝のチェックから始めてみよう

折しも今月の日本版TSJに書いてあったフィルエドワーズの言葉は最初のサーフィンが

最高であとは下り坂、だった、このサーフィン界の英雄が言いたかったのは

この言葉そのままだろうけれども、その裏側には最初の波に乗った感覚以上の感動を追い求めてしまう

サーファーの生き方が隠れているのではと考えていた、かくもサーフィンには隠された聖典が多く

存在すると思っている、これがサーフィンが他のスポーツと一線を期する部分だと思うのだが

皆さんはいかが思われますでしょう?   

もしも興味がありましたら一度手に取り立ち読みではなく、お家でゆっくりと時間を作って読まれることを

お勧めいたします   Peace
IMG_4058

久々の波はPEACE!!

昨日の晩の波情報は本日もスネ膝でした、驚いたのはこれだけ波情報に自分の

サーフィンを頼っている人が多いことです、確かに今朝動画はチェックしましたが

前日の予報まで全て信じては、いい波の瞬間は手に入れられません

今朝は5時にチェック、予報とは反して腰から腹上までサイズアップ

夜明け組をリスペクトして朝2からのサーフとなりました

今日は昼前にサーフレッスンなのでクイックサーフでしたが、なかなかの良い波

まさに朝飯前のセッションでした

ともかく海の中は空いていて、波はあり、人も良い感じで、土曜とは思えない

良い感じでした、久しぶりにレッスンの生徒にも会えました、それなりに乗っているのを

見て一安心、課題も見えましたがまあ楽しむことが大切なのでその辺りはまた次回の

レッスンで、、、

波があるのは良いことです、海も陸も良いバイブスが流れていて、みんなPeaceな

リズムでした、やはりサーフィンは波があっての遊びだと思った次第です

明日もみんなが楽しく波に乗れますよ〜〜〜に!!    Peace

鵠沼のフラット

やはり鵠沼の大潮の引きいっぱいからの上げ始めは、神だった

大潮の早朝は湖のようなフラットその中にわずかなウネリが届いていた

引きに向かってお客さん達も海に向かった、その頃には膝モモの波が割れだして

昨日と同じぐらいのかろうじて割れる波、風がオフなのが救いだが相変わらずの

力の無い波に変わりは無い、少しの時間だが霧雨がやってきてその雲が抜けた

12時ぐらいにおそらく前線が何かに反応したのかわずかにウネリが強まった気がした

そうはいってもモモが股になったぐらいだが、正面はひどいダンパー

トレーニングをすると書いておきながら何もしないのも問題なので

パドルだけでもしようかといつもの右堤防から地引網往復に向かった

ふと遠くに目を向けると、大潮ならではの潮目に沿って綺麗に剥がれる

極小の波が見えた、ただのパドルではつまらないので、その波を見学に、、

誰もいないその波はトレーニングが終わるじじいを待っててくれた様子で

スネぐらいの波に5’10″のQUAD浮力たっぷりで無理やりテイクオフ

ところが思ったよりも走り出し良く、潮の流れがいい感じに作用して

爺さんでも走れることが判明、これは見つけてしまったと心の中でほくそ笑んだのが

神様にバレたのか、最初の30分は一人で楽しめたが、その後はポツリポツリと

人も増えだし、潮も上げすぎて終了した、、大潮が作り出した1時間半のマジックだった

こういうご褒美があるから、パドルトレーニングはやったほうがいい

いよいよ梅雨入りらしいので、前線の気まぐれな動きで出る波を楽しみましょう Peace

難しさ

まあこれだけ波なしが続くと、まともな波を乗ったのはいつだったか?

忘れてしまいそうな今日この頃だ

湘南に波がないのは慣れっこだが、それにしてもひどすぎる、ここ3週間以上

サーフィンできたのは1日だけ、しかも風波の普段だったらやらないかもしれない

波だった、その前の風波が思いの外いいできだったので、嫌な予感はしていたが

まさに予感は的中、東ウネリだけが続き、最後の砦の湯河原に逃げ込むか

北方面に遠征しか、波にのる手段はない

ただでさえ出不精な所に、仕事が重なり、鹿島はバリより遠い感覚だ

波がない時のサーファーの日常は、仕事以外は呑んだくれているか

他の趣味に逃げるか、いずれにしろ遊んでいることに違いはないのだから

始末に負えない、波が途切れた最初のうちはトレーニングなどと

腕立て腹筋、スクワット、たまにヨガなアスリートサーファーを目指すのだが

三日も経てば、やはりサーファーの本性が出てきて、飲んで寝てインターネットの

ダメなやつに一直線は当然のこととなるわけだ

波がないこういう時こそ、毎日の積み重ねが大切で、次のウネリが入ってきた時に

いい波に乗れてるやつは、サボらず地道な努力をしていたわけです

彼らのように日々の努力を怠らず、モチベーションを保ち続けることの

難しさをこのところさらに感じている、爺さんサーファーです

折しも昨日からTsiteにてサーフィンエキスポなるものが開催されています

湘南のローカルシェーパーから地元のショップが扱う板を一堂に展示して

湘南のサーフィンの歴史と文化とその作品を見ることができます

僕も昨日の初日に見に行ってきましたが、本当に素晴らしい作品が並んでいます

しばらく波もなさそうなので、少しでもモチベーションを高めるために

お時間のある方は、見学に行かれるといいと思います

近いうちに必ず良い波がやってきます、その時を楽しみに明日からトレーニングを

始めてみたいと思っています、三日坊主になりませんように!    Peace

グリーンルーム

という名前の波の小部屋に入ったことはあまりないのだが

よく似た名前のフェスティバルにも行ったことはない

毎年この時期に横浜で開催されている、自分的にはよく理解できていない

催し物らしい、業界人に足を突っ込んでいる私といたしましては

見学したりライブを見たりして、現場の空気感というんですか?

その辺りをお伝えするのが、業界的でしょうけれど

とんでもない人見知りで人混み嫌いときたものですから、赤レンガ辺りで

遭難は間違いないといったところでしょう

文化的香りをちりばめた、お祭り的フェスと解釈してますが、顔ださねーと

業界つまはじきなノリも見え隠れの昨今でございます

ともかくメインストリームには程遠いところにいる私でございますゆえ

怖いもの見たさで、行ってみたい気がないわけではないわけです

とわけがわからなくなってきましたので、この辺りで、、、

チャカカーンだけは見たかった、というオチでございました

明日も波はございません、トーーーブンない感じですから、お仕事と

トレーニングの日々が続きそうです    Peace

雨の休日

怒涛の2週間連勤からやっと2日間の休日と思いきやなぜか天候に恵まれず

疲れが残った休み明けが先週の出来事

晴天波なしの週末を迎えれば、レッスンからのトークセッション

ドリンクセッションで日が暮れる

いよいよ雪山も最終ラウンドらしく、来シーズンもよろしく調のSNSが

そこかしこにだが、青森スペシャルの板はまだこれかららしい

既に来シーズンは始まっている

これだけ波がないとよせばいいのにジジイのトレーニングと洒落たが

わけがわからない場所に痛みが出てきて洒落にならない

先輩方々の後を追うのは簡単ではないということだ、サーファーは

枯れ方が難しいとかかい先生が言われていたがその入り口さえも見えてこない

サーフィンの道は遠くて厳しい

そして2周目の休日がやっと巡り、ぴったりと雨の1日、布団からも出られず

こうしているわけだが、たまには体を休めてメンテナンスの1日に

そういう巡りということはそうしろと天の声ということだ

久しぶりに茅ヶ崎のカイロのふりした気功に行くことにした、疑いぶかい俺には

どうも信じられないのだが、終わると勝手に体が良い状態に戻っていくことは

間違いない、痛いとかバキッとか色々と効いた感のある動作は皆無なので

なおさら信じられない方も多いかと思うが

静かに奇をてらわずに、体の声と対峙している術は後から効いてくる

この辺りの精神性はサーフィンやスノーボードと相通ずるものがあるような気がして

僕のチューンナップにも少なからず影響しているだろうと、思っている

雨の休日、ゆっくりすることが出来ない性分らしい     Peace

と書き終わり、体のメンテナンスも完了したあたりで、予報よりも早めに風が

オフに振れて、波揃ったよ△40だってさ、せっかく体を休めての予定が

サーフィン虫が騒ぎ出し、海に入ってしまえば結局3時間のセッションと

相成りました、スケパーのバンクは整いつつあるようで、じじいにも乗れる良い波

だったということは内緒にしておきましょう、あー腰痛いです

GW

ゴールデンウィーク突入!ここ鵠沼は日向は暑いぐらいで風は涼しく

芳しいソーセージの香りが漂う午後のオンショア

波は取り留めのないオンショアの膝からモモのダラダラに100人ぐらい

まさにTHE GOLDEN WEEK の様相を呈しております

この午前10時ぐらいから始まる、得体のわからない焼き物の匂いが

秋まで続くわけでして個人的にBBQ(と書くらしい)をあまりやらなくなった

理由でもある

よせばいいのに爺さんは朝から目が覚めてしまったので、ちょっと水浴びでも

と湘南1地形が良いと評判の場所にラジオ体操第一的サーフィンに、、、

膝モモのブレイクにやる気十分の方々がそれぞれの思惑を抱えてラッシュアワー

一瞬真夏の満員冷房車両の匂いが鼻のあたりを通り過ぎた気がした

後悔ばかりが頭をよぎるが、ぼっとしてる親父に海の神様がご褒美をくれたようで

目の前にピークが突如現れて、気持ち良く滑らしてもらえたのは最高だったが

頭は寝てた様子で足が満足に出ないで恥ずかしいテイクオフだったのは内緒に

しておきましょうね

ともかく天気が良くて波も少しはあって、幸せな連休が始まりました

後半戦も目一杯楽しんでください!   Peace

追伸 毎年この時期に高所山岳域では遭難が頻発する、今年はただでさえ雪が

少なくこのところ暖かかったこともあり、多少装備と心構えが甘い方々も

多いのではないだろうか、あれだけの大型低気圧が通過すれば当然寒気は

降りてくる、しかも場所は2000mを超えて3000近い場所なのであるから

一晩で真冬は当然想像できる、晴れて暖かければ簡単に歩けた場所も

幅30センチの氷の斜面に変化するそれが冬山だから行動するしないは

各自の責任だ、しかし一度事故を起こせば多くの人に多大な迷惑をかけることと

なる、冒険に危険は付き物だから僕は行動自体は否定はしないがリスク回避を

最優先に行動することが大切だろうと思う、立山にもテスターやお客様が

入っている、事故がなく無事に楽しんで下山することを、心から祈ってやまない

 

 

まあサーファーそんなもん

週末に向けて波でてました、肝心の土曜日はすっかり小さくなり

いわゆるロング波で海の中は週末の戦士たちのやる気が充満してまして

息苦しいほどでした、、、

波が出ますと毎度のことのように色々と問題が出てきますが、よく考えてみると

大したことではございません、前に乗ったの後ろに乗ったの諸々言い分は

有りますでしょう、ここは湘南混雑は日常、初心者の方々がいての業界、混雑した海

には入らない、やり方生き方は人それぞれ、だがしょうがないなんて言うつもりは

僕にはさらさらない、サーフィンの世界は残酷で子供の頃の公園と一緒、遊び場は

自分で確保する、ガキ大将は50になっても変わらない、そこについてた子分も

やっぱり変わらない、だから処世術を身につけるか孤高のサーファーになるか変人に

僕の場合は変人を選んだつもりだがすっかり普通調のおっさんになってるのは才能の

無さがなせること、センスあるやつはこんなこと書かないでいい波乗ってる

変人と見せかけても、やられれば腹も立つしやり返そうともする幾つになっても

達観する気配もない自分には呆れるばかりだ、いつか達人たちのようになりたいと

思いもすれ、その道は遠く果てしなく、週末の海のサーフィンのやり方の一例

やる気を出しすぎないむしろやる気がないぐらいで丁度いい、気配を消す存在感を

出さない、明らかに自分の前にセットが来た時だけセットに手を出す、混雑していたら

波に乗りすぎない、3セットに一本でも多すぎるぐらい、基本ロングボードでは

セットに乗らない、乗り物の浮力が少ないほど優先権があるこのニュアンスはとても

難しいので、前述の事柄をしっかりと出来ている上手なサーファーに聞いてみよう

力み過ぎの水しぶきパドルは論外としてバタ足テイクオフはよほどサーフィンが上手

くないとカッコ悪いのでやめましょう

上手い人は大会以外は相当大きな波以外ではバタ足しません

そして平和な気持ちで海に入りましょう、ストレス解消の意味を取り違えて会社の

不満解消、夫婦喧嘩の八つ当たりで海に来られちゃたまらないので勘弁して

平日いい波に乗れた人は週末にはなるべく波を譲る、、他にも沢山ありますが

これが僕が思う楽しいサーフィンをするための心得なのですなどと偉そうに

書いておきながらも、今乗ったのに自分の前にピークが来ればついパドル

まあサーファーそんなもんです、自分勝手のしょうもない生き物ですよ笑

さてグダグダ書いてしまいましたが、こんなこと書いてるということは

本日は大オンショアで雨交じりの最低の日曜日ということです

皆様心穏やかにお過ごし下さい

熊本では地震が続いているようです、1日も早い収束と復旧を心から願っております

 

週に一度は、、、

波が出るということか?前回も波でた話で今回もだと、、またかよーと

言われそうですが、まあどこまでサーフィン好きなんだよというお話

早朝にチェックしたものの、上げててうねりの向きも悪くてワイドショー!

それでも8時15分の男が海から上がってきて、D前がキレだしたと聞くと

そわそわし出して、バナナ2本をコーヒーで流し込んでゲットウェット

頭オーバー来るには来ますがなんとも潮たっぷりでお腹が出てる感じ

セットだけ待ってたら、体が冷えてきてなんかダメっぽいな〜〜と思ったあたり

から潮引き出してキレだし人増えだしいつもの面子が勢ぞろい!もちろんサーフィン

めちゃうまのイケメンモデルもショーアップでなんとか何本か乗らしていただき

午前ラウンド終了で毒抜き完了!いそいそとチューンナップに向かい、調子よく

ワックスからブラシ掛けを繰り返して、次の板に取り掛かろうと休憩したら

携帯を見てしまいました、引き続き波いいじゃないですか!

で早めにお店に戻ってきてしまい、夕方の2ラウンド目に突入でした

どれだけサーフィン好きなんでしょうね、サイズは落ちてしまいましたが

知り合いだらけの夕方鵠沼セッションは気持ちよく数本乗って気分よく

日没でした、しかし夕方のキッズセッションは半端じゃない熱さでしたね

孫の運動会を見守るおじいさんの気持ちでしたよ、彼らが滑ってるのは

もはや波ではなく空中ですから!わからされます!

ともかく充実の1日だったことは間違いないと思いますが、明日は体が

動かないでしょうね〜〜〜!なんとかの冷水になってしまったという

お話でした、鵠沼良い波ですよ!   Peace