台風は去りました

結局大きな被害はなく、無事に台風は通過しましたが

真正面から湘南に向かってくる台風はやはり良いことないという

オチでしたね、結果的に朝の6時からの1時間に雨にめげずに

リーフの前に立っていたサーファーだけが乗ることができた波でした

めげめげでぐずってたジジイに乗るチャンスはなかったです

8時前のストーミーギリギリでチャージした方々も比較的多かった模様

みなさん大波好きです、お疲れ様でした

でやっと通過した5時過ぎ綺麗な夕日が顔を出して、まさに台風一過

でしたが、波の元が真正面から頭の上を通過して行ったので、過ぎてしまえば

何もないわけで、夕方は見事なモモ腰のオンショア、湘南らしいサイズダウンでした

しばらくはオンショア予想ですから波は期待できないかな?

もしかすると九州の下に移動したライオンが再びリフォームして西うねりを

吐き出すかも、そうなると湘南にはいい波の状態がしばらく続きます

そうなることを期待して、お仕事片付けておきましょうね〜〜

今週週末いいかもです  Peace

台風通過中

大雨の月曜日、浮かれた休日からお仕事モードに突入なのだが

昨日まで小ぶりの台風はいきなり覚醒して強い勢力となり

台風の中心がほぼ神奈川県を通過するといった事態になっている

朝5時前にチェックしたのだが、その時点では昨日の夕方と変わらないサイズで

ブレイクしていたようだ、というのも昨日の夕方の疲れが残ってスマホチェックという

体たらくだったからだ、その時点でふらふらと海に向かえばなんとかできたと思うが

そこはやはり台風だけあって、その二時間後には強烈なオフショアとうねりが同時に

届いて、クローズアウトした、最も鎌倉から逗子方面のサーフジャンキー達は

大波のストームライド好きゆえ、多分やっていたのであろうし下手すると今の時点で

まだやってたりするので、尊敬を通り越して恐れ入りましたといったところだが

僕と同じ一般サーファーは命がいくつあっても足りないので、お家で良い子に

していましょうね〜!

この大雨と強風も台風通過と同時にあれはなんだったと思うほどの良い天気になると

思われます、しかし大雨で増水した海は川から流れ出たゴミやヘドロ、バクテリアが

がっちり混ざっていますので、くれぐれも波が落ち着き、流れもおさまってから

サーフィンの事を考えましょう、せっかく海に入ったのに発熱や腹痛になっては

なんのためのサーフィンかわかりませんよ、ちなみにカリフォルニアでは日本よりも

下水事情が悪いのか?大雨の後何日間か海に立ち入り禁止の立て看板が立つそうです

個人的に日本も大して変わらないと思いますから、自己防衛した方がいいですね

などと書いている間に雨が弱くなってきましたが、嵐に違いはございません

もうしばらくは室内にておとなしくしていましょう   Peace

やはり今年の台風はおかしい、上陸と同時に速度が落ちたきがする、しかも雨雲が次々と出来てきて

関東の雨は止むどころかますます強くなってきている、夕方が満潮となるので、まさかとは思うが

河川氾濫がないとは言えない状況となってきている、あれだけ雨が降らなかったつじつまを

1日で取り返そうとする、夏休みの子供のような台風だ、災害がないことを祈るばかりです

予想は、、、

外れました、、、雨の予報も外れ、1日を通して真夏日でした、波も朝こそ

一旦サイズダウンしましたが、ほぼ1日中胸のセットは来てましたね

風もオンショアが強くなる予報でしたが、弱いオンからほぼ無風の1日でした

つまり、昨日の予報は全て外れて、スクールこそできませんでしたが

最高の夏の1日となりました、それほど今回の台風の動きが変だということです

今までのセオリーは役に立ちませんから、目の前の状況で動くしかないです

明日はもしかすると風も強まらず最高の日が再び来るか、オンショアで最低の

雨台風で終わるか、どちらかだと思ってます

なんとなく良かったねは無いかな、、それもすべては明日起きてから考えましょう

だらだらと続いたお盆休みもそろそろ終了でしょうか?

大きくステージが前半と後半に分かれていたみたいです

後半組もこの火曜日あたりまでがラストではないでしょうか

そんな、本日の日曜日サイズも上がらなかったので、海の中は半端じゃない

混雑でした、これだけ混んだのも久しぶりじゃないでしょうか

スケパーのピークは温泉状態でしたよ、波も大して良くは無いのですが

人だけすごくて、そこらじゅうで衝突事故が発生していました、安全第一で

楽しみたいですね、そんな日の午後遅く6時からがマジックアワーでした

金色の夕日と、人も減ってたまに来る胸オーバーのセットはディレクションが変わり

同じビーチとは思えない波になっていました、夏が終わるそんな雰囲気を

感じながら、温かい水の夕方の波を知り合いたちとシェアできることが

最高に幸せで、感謝の気持ちが自然と湧き出てくる、そんな瞬間でしたね

これが僕のような普通レベルのサーファーの幸せサーフィンなのだろうと思いました

自分の関わるすべての自然と人に感謝を込めてありがとうと言いたい

そう心から思える夕方の鵠沼のマジックモーメンツでした

ありがとうございました!    Peace

台風だらけ

さて、お盆進行も最終ラウンドといったところ、この日曜がハイライト?

の筈だが、どうも天気は思わしくない予想が出ている

南海上にはそこらじゅうに台風が発生こちらも今回が数の上では

ピークかと思っているが、実のところクオリティーはあまり望めなさそうなのだ

何しろ10号に至っては、僕の記憶の中では過去に一度しかない東から

西に向かうという台風の動きなのだから、うねりがどこから来るのか?

風がどう変わるか?さっぱり予想できない状態となっている

セオリー通りで行けば、強い東ウネリに南うねりがミックスして、いい時間は

少ないが以外とできる、波になりそうなのだが

前回も日本近海でいきなりストールしたパターンもあるので、逆向きに

動いているうちに消滅とか、下から動いている9号がまじかで熱低とか

予想できない、状態になりそう、ただそうはいっても台風なので

なめてかかると、痛い目にあうので油断せずに遊ばしてもらいましょう

基本東ベースなので東に向かえばサイズは下がる傾向なので

自信のない方は鎌倉方面が安全策です

ともかく滅多にないパターンなのでどうなるのか?楽しみではありますが

大きな波の確率は低そうです、上手くタイミングを読んで楽しみましょう Peace

と言ったそばからなんなんですが、もしかしたらすげーでかくなるかもという目も

あります、何れにしても無理はしないでくださいね、台風が目の前の時に良い波だった

記憶はあまりありませんから、以外と過ぎた後が良い波になることが多いですよ

台風でしたね

昨日の夕方ホームの河口は絵に描いたような切れ味鋭いダンパー

果敢にチャージする方々の心意気には尊敬以外の言葉が見つかりません

この時点でただでさえ小さめだったのがエンジンストールして、東のうねりすらも

吐き出さなくなってました、東から来て真上に抜けるまあダメにもほどがある

コースの台風でした、大した雨も風もなかったようで、災害がなかったのが

何よりでしたね、それでも一部のサーフナチ達は夜明けからパトロールに

向かっていた模様、情熱大陸です、北に向かい北東に受ける場所では良い時間が

あったかもしれませんがじーさんは緊張するのが嫌いなので二度寝です本日定休日

台風一過の朝は少し乾いた気持ちの良い風が吹いているものです、風は吹いていましたが

オンショアでした、わかっていたことなのですが笑ってしまいました

つまり始まりから終わりまで良いこと何一つない台風様でした、何かサーファーの

心を見透かされているような気がしてきますね、そんな波のことばかり考えてないで

他にやることあるだろ、仕事は当たり前だが他にもね、、、と神の声が

誰よりも良い波の良い時間にそこにいたいというのはサーファーの性分なので

仕方がないのかもしれませんが、あまりに根をつめると体にね良くないですよ

今日あたりでほとんどの方はお盆休みも終わりでしょうか?来週あたりの

涼しい朝の静かな海が待ち遠しいです、やっと西風が吹きました砂が動くといいな

Peace

見えているライン

毎度毎度 波良くねーよ、混んでるよ〜〜の愚痴ばかりでこのオヤジの

ボヤキにゃついていけねーぜ、と思われてしまいますゆえ、たまには

サーフィンのティップスでも、、、

とこんな気分になったのも、今日も飽きずにスポンジショートで水浴び〜〜

でオンショアのひざももダンパー〜〜ショルダーは消えてゆく〜〜

な海でひょんなことから思い出しました

それはですね、海に浮いてる人たちの9割は間違えた方向にターンしている

と言うこと、そんなことねーよ俺はバッチリ当て混んでるぜ

と言うお方はここで退場、、、でね、海でサーフィン上手い人見ると

彼らは止まらないよね、波ないはずなのにそこまで走って、当てられるわけ?

自分も真似して立ち上がると、いきなりのエンストで、照れる暇のない

ダサいこけ方するでしょ?

波の中から力を取り出すのが上手いんですね、これは前にも書いたけど

波のバーチカルから離れないんですよ、それで止まらない

でもそれだけじゃないんですね、彼らはターンする方向が違うのです

もう一度波の崩れ方をおさらいしましょう、波は崩れだすと岸に向かって

ある程度の角度を保ったままブレイクを続けます、形は様々に変化しますが

基本は一緒です、ここで思い出しましょう、波は自分を運んだまま

岸に向かっているんですね、そう止まりません、ですから常に岸に向かって

動き続けているんです、ところが少し乗れるようになるとこれを忘れます

自分が今いる場所の波の形の中で動きを考えます、ですから頭の中の

進もうとしている方向は違う方向に向かっているんですね

これが正しくイメージできると、本当のラインが見えてきます

ターンすべき場所、走らせる場所が見えてくるんですね

ロングもショートも同じです、ノーズに乗れない歩けない、本当はリップ

できないなどもすべてこれが原因です

動き続ける波をイメージして、その中を滑る自分のラインを想像してみて

ください、その中にあなたのサーフィンを変えてしまうヒントが隠されています

明日から台風のうねりが届きますが、おそらく良い時間はほんの少しと

思っています、いきなりのサイズアップかもしれません、十分に注意して

海の変化に神経を研ぎ澄ませて、楽しんでくださいね安全第一ですから

Peace

でもって補足を少し、止まらないサーファーの話ね、彼らはバーチカルから離れないで

さらにそこでスケートボードのオーリーの重心移動を使って、滑らしています

少ない波の力を最大限に取り出しています、実はこれはロングも一緒です

これが理解できないとロングの上達は止まります、ロングでハイラインに戻れない人

間違いなく乗ったままです、後ろでターンできない人も一緒、だから短い板に乗らないですね

まあ後はレールなんだけど、これが意識できるとさらに走るから楽しくてしょうがないワールド

に突入します、お試しあれ、波は更に無くなりました、、、やっぱりね  

予想だったからね

8月13日土曜日お盆の始まり、早朝こそ曇り空に冷たい風で

盛り上がりきってはいなかったが、7時を回る頃にはモーニングシックも

すっかりとれて灼熱復活、休日と適当にサイズが少しある波が相まって

波質は夏を楽しむ初心者向けダンパー、ローカルもお休み中の時間は

練習に最適だが、人の多さで練習にならない

よって本日は生徒さんの体を心配して、レッスン中止、自分も刺されそうだしね

でもって台風でしたね、忘れてました  笑

今日になってコンピューター予想をチェックしてみたら、、、アゴ落ちました

左下に出来るはずの、台風さんはできないこととなってました

つまり今回と次の東から来る台風でとりあえず終了らしい、東ウネリだけで

終わってしまいそう、まあコンピューターなんで良い方向に予想変更も

あるかもなんで、まだ諦めてはいませんがどうなりますやら

ともかくラニーニャはもう勘弁してください、お願いしますよ    Peace

山の日

世の中は知らぬ間に変化している、今日が山の日という祝日だと

海を見に行って、やけに混んでるのでお盆の始まりはやっぱり混んでるね

と奥さんに言ったら、今日は山の日だよと言われて、初めて理解できた

全く世の流れについていけてないのは前からだが、相当重症な感じになってきた

いっそ仙人にでもなれればいいのだが、そこまで煩悩も捨てられず、欲だけは

まだ捨てきれないでいる凡人のままだ

あの悪夢のフラット4週間のお詫びなのか知らないが、とりあえず的な波が続いている

湘南方面、ダンパー祭りは終わったが、同時に夏も終わりそうな気配がしている

水温は冷たくはないが、お湯にはならないままだこれで次のうねりが入れば

また下がるだろう、どこからか届いている南東から南のうねりは今日も続いていて

と言ってもサイズはモモから腰、最高ではないがやればできる感じの波

つまりパリッとしてない、ダラついた雰囲気の海になっているわけだ

巷の話題は次の台風だが、前回と全く同じコースを辿るのですでにお話の外となり

次こそはと名物波予報さんも期待してますが、まだまだ東に発生しそうなので

こいつも僕は期待してません、でもね間違えないでね、それなりの波は届きますよ

真下にできるやつは、うまくすれば強めの南うねりを届けるかもしれません

で個人的に期待してるのは、20日ごろに届くであろう、台風のうねりです

これは西からきます、うねりの角度も大きさも良さそうなのですが

やはり東海上の熱低もしくは低気圧で逆方向からうねりが抑えられてしまいそうです

まだまだ先なので、どう変わるかはわかりませんが、今度こそ期待したいですね  Peace

東ウネリの尻尾

2日間続いたホームのローカルBBQも無事終了

ともかく暑い2日間だった、灼熱の太陽とダンパーは妙にマッチして

海に入ったのは2日間で1時間もなかったね、俺はダンパー嫌いです

で開けた月曜日、すっかり朝寝で、台風も房総超えたからもう、うねりないだろ

と慢心この上なし、海はというと夜明けからやっと届いた本物のうねりが

オーバーヘッド、しかもどセットは綺麗に割れてたらしいじゃん

だってとどくの遅すぎでしょう、昨日の昼過ぎにはピークかな?

と思ってたのに、まさか今日の早朝とはね、で海にチェック向かった頃には

水無の取り付く場所のないスーパーワイド、体に悪いので野暮用の日となりました

まあこれだけ北風強くて北に抜けてしまった台風なので、サイズダウンするだろうと

思ってましたが、昼過ぎにはすでに腹胸で夕方の上げこみはももぐらいまで

落ちてしまいました、夕方に東ウネリの尻尾を捕まえようと企んだ親父は

尻尾をつかめなかった上に、続いたオフショアとうねりでで急に下がった水温

にやられて震えて海から上がったというオチでした、やっぱり東ウネリの台風は

期待しないことにします、お盆の台風ラッシュに期待しましょう    Peace

ひとたび立てばこんなもの

波がねーよ、なんでもいーから立たねーかな?とかなり巻き舌田舎調でしゃべってたのが

先週かな?聞こえてくるのはワイドでしょう、いまいち地形よくないね、東最悪などなど

そりゃま〜西のパリッとしたうねりがバキバキのつまずいちゃいそーなサンドバンクに

転がってるブレイクが最高に決まってるけどそんないいブレイクはそうそうないのが現実

でもここは湘南多分潮の動きとうねりの角度を読みきって動けば、内緒のバレルがあるはず

波情報では到底、知ることのできない秘密のバンクがあるはずなのだ

時間と体力のある方はサーチしてもいいかもですね、僕は大して忙しくないのですが

波探しをしてるほど暇でもない、ま〜生殺しの暑い夏といったところ

で結局、昨日まで混じってた西うねりはすっかりなくなり、南東からストレートに

ヒットしている鵠沼ビーチ、あげてれば滑り降りれるが、引いたら最後出口なし

若手向きの波になっとります

さて週末から週明けそのあともずっと東ウネリです、こうなるともうバックサイドの練習

じゃなかった、西の半島が気になりだしてきますね、多分ローカルが手ぐすね引いて

待ってますので、空気を読んで、挨拶は必ず、睨まれたら入らないぐらいで

見つけに行ってもいいかもしれないが上級者限定です

来週からは台風が連続何発来るかわからない状態になります、そうなると

ミックスされたうねりがあちらこちらから届きます、潮も高くなり突然の大波も

やってきます、お盆も重なり、海はとても危険です、遊泳禁止エリアでの

お子さんとの水遊びはライフガードがいないのでとても危険です

台風のうねりは水が大きく動きます、お子さんから絶対に目を離さないでください

こんな時は相模湾の奥深くがいい波のこともありますが、何しろ波なしが続いた

この夏です、まずはローカル優先でそのあとにゆっくりと残り波を探したいと

思っています、最初の大きなうねりはパスしても大丈夫です、いくらでも

波は来ます、そんな予感がしてきたお盆前です

文句は言わず、自分に手がとどく波でありがたく遊びましょう  Peace