おかげさまで秋になりました

なんだよ今年は~残暑厳しすぎてまだまだトランクスでサーフィンOKじゃん

と言ってたのが一昨日のこと、お客さんと夏は良いね~!

とのーてんきな親父は夕方のお湯のような海水に浸かって頭の中まで

ふやけてたのが神様にばれたのか?

翌朝早朝大雨と冷たい北風にたたき起こされて、自分がきりぎりすの一派

だったことに気が付かされた、どこかで読んだイソップ寓話だったと思うが

我が世の春ならぬ夏を謳歌していたきりぎりすは必ずやってくる冬になって

焦るといった話だった気がする、まあ毎年このパターンで全く懲りない

きりぎりすでは有りますゆえ若干の学習もしていたようで

これで仕事に気合がはいるぜと判ったような事をつぶやいて

新雪滑走用のサーフボードのメンテナンスに向かうのであります

もっとも頭の中は台湾の横で暴れている14号の動向なのですが

そんなことは気にしている素振りも見せずに

日々ご依頼される雪板のメンテタンスの枚数が増えていく

まことにありがたい状況ですのでございます、なのでサーフィンしてる

場合じゃないのだよ判ってるね、、、おかみさんの声でした

さて削って磨いて来ます、次は木曜らしいしかも西うねり、、、  Peace

台風だった、、

誰かが書いていたが、マーロウというプリンみたいな名前の台風ができたと思ったら

あっという間に失速して、空中分解しながら日本の真上を雨だけを降らしながら

通り過ぎていった

あまりに足が速くてうねりを追い越していたと思うので、明日もそこそこ波はあると

思われますがオンショアが続いていて、生煮えサーファーが続出しております

とっておきの海底が岩の場所に侵入される場合は十分ご注意くださいませ

先日も逃げ方を理解なさってないために途中退場の方も見受けました

波に乗らずチャンネルに座って微動だにせず一時間は座って観察するぐらいは

当然のマナーです、どうやって動けばいいのかが判ってから乗れると思ったら

絶対に邪魔をしないで、乗ってみましょう

ラインナップの皆様は全員その経験を積んで少しずつ慣れていきました

あそこはそれほど厳しくないよ、サクッと乗って上がっちゃえばヘーーーキでしょう

なんて思って間違っても入らないようにしましょうね

で台風のうねりは明日はサイズダウンですが風もそれほど強く吹かないし

ビーチの地形も戻りそうなので、リーフはローカルに任せてビーチで遊びましょう

朝からたくさんのサーファーたちがやっていると思いますが

それでも何本かは乗れるでしょう、仕事前のセッションでいい1日が過ごせるように

祈っています   Peace

良い日でした

8月が終わって最初の日曜日、土曜日のフラットから一転

台風だかなんだかわからないうねりが朝から届いていた

もちろん明るくなった頃にはハイタイドだろうがお構いなしの

サンデーアーミーたちがパックドラインナップ

とてもじゃないが手を付けられない、雨交じりのモーニングシック

二度寝を決め込んで潮が動いてシェープが出てきたタイミングで

バトル開始! とりあえずライン上の押しがけ3人組は教育的指導で下手に

乗りすぎロングはシェアの心得を友好的に理解していただいた

ショートでゲストを連れてのラインナップは仕事が多くてたまりません

途切れずにラインナップしてくるビーチブレイクは典型的な鵠沼の西うねり

形と絞れてくるカールはもったいなくて棒のりできない、まあそれでも

セカンドクヲリティでやってたのでそこそこでした

ファーストの奥のピークはゲスト連れでは無理ですね、底掘れしながらブレイクする

素晴らしいビーチブレイクに見えました、やりたかったな〜〜

ともかく夕方までいい波の日が続きました、海に入ったみんながいい波に乗れたと

思います、もしかするとこの夏の一番いい日だったかもしれません、こういう日は

争わず自分のところに来た波を、愛でるように乗りたいですね

久しぶりに幸せな気分になれた鵠沼の夕方でした、明日も波は続くのかな?

起きてから考えましょう   Peace

9月なんで

9月が来ると、巷は夏を終わらしたいらしく、ラストサマーなんたらが花盛り

迷走台風に翻弄されされの1週間も終われば、やはり9月は4半期の始まり

立派な社会人たちは新しい動きや方針を立てつつ、冬に向かうらしいです

でもってとっくに社会から脱落気味の親父は次の台風のことしか考えてない

今度は本物コースもいいって毎年、狼少年じゃん、黙って待てば波は出るぜよ

心配なのはハワイの友人で何やらハリケーンが2つハワイ島に直撃コース

それてくれることを祈るばかりだが、太平洋全体の気流の流れが少しずれている気がする

災害級の雨や風などで自然がリセットをかけようとしているとしか考えられない

人間の身勝手な終わりのない欲望に無言の抵抗をしているのかもしれない

自分の生活をしっかりと見極め、自分の分を知った人生を歩むのが一番だろう

サーフィンとスノーボードをだけを続けながら今日の糧を稼ぎ出すこと自体が

奇跡で本当に自分に関わってくれているみなさまには感謝以外の言葉がない

自分が信じた道で生きていくことは、嬉しくもあり厳しいことだらけだ

だが僕にはこれしかできないし、この道しかないと思っている

この素晴らしい遊びを続けさせてくれる母なる自然に少しでも恩返しができればと

思っている、まずはビーチクリーンじゃない日でもゴミを拾いましょう   Peace

あっち向いてホイ

結局、南極、水道局、、、失礼致しました

ライオンロック最後は明後日の方向にゆっくり進み、うねりは太平洋の真ん中に

吐き出して、湘南には東風で曲げられたうねりだけを残して、最初から最後まで

東のウネリのみで終了〜〜突然気がつきましたな感じで岩手にぶつかり

そのまま大陸に〜〜そんなですから霧雨時折強めの雨、強いオフショアの朝から

快晴、北風、蒸し暑い昼頃、1時には一気にオンショアでブローアウトで終了〜〜

多分今日は10時から昼までのセブンマイルが正解かな?

ビーチもサイズが下がってレフト方向は十分できてましたね、まあ何のことはない

蓋を開けてみれば、東ウネリで覚醒する場所だけが炸裂して、他のリーフは

おこぼれだけでした、史上最強に変な台風はウネリも変で誰も予想できず

結局出なかった波でした、それでもあの記録的な4週間のフラットな日々からすれば

ダンパーでも何でも波があるのは幸せで感謝しなければなりませんね

次のうねりはいつでしょう、災害だけは勘弁ですが待ち遠しいです  Peace

懲りないオヤジ

なもんで、おすすめとか言った手前、午後の鎌倉はその一番奥座敷までバイクで

ゆっくりと見学がてら出かけてみました、鵠沼を抜けて小動を超えた途端に目に入る

景色は恵風から鎌高まで一気に崩れるオーバーヘッドのはずでした、、、、目に入ったのは

恵風前の崩れない腰波に手こずって跳ねてるショートボーダー、その先も悪くわないけどクローズには

程遠い感じ稲村を見てUターンかと思いましたが、アウトサイドはやはりいい波が割れてました

さすが湘南を代表するリーフです、もう随分とやってませんが、一般立ち入り禁止の伝統は

守られていると聞いています

切り通しを超えてはるかに見えてくるカブネはスープなし?

そして岬は白くない?おかしいね〜〜?きっとセットが遠いんだねと希望的妄想、ほらね

もう懲りてないオヤジになってるともかくここまで来たので事情聴取に現地到着〜〜

諸先輩方々のご意見を総合すると、朝はね良かったね〜〜!空いてたし〜〜 セット遠かったけどね〜ごにょ

最後のフレーズがやけに小声、、、ヘービーロコにどうでした?いいセット来てたよ!!30分に一本だけど、、

大体の景色は見えてきました、つまり波数が極めて少なかったため、乗れなかった連中が

いつまでも海に残っていて人だけ多い波はないという最悪なパターンと分析できました

とわかれば、長期戦の構えでラインナップしましたが、、、、、、、、チーーーーン

波きません、午後のサイズアップは幻となり、僕が上がった4時までセットは4本どれも

乗れませんでした三時間で4本ってなんだよ、宝くじじゃないんだからさ〜

あまりにもかわいそうに見えたのか?いつもいる常連が譲ってくれた

爺さんブレイクを何本か乗ってさっさと上がりましたよ、というわけで

今回の台風もぱきっとしないまま終了しそうですが明日は定休日、懲りないオヤジは

さらなるパトロールを企ててますが、多分サイズダウンでしょうね、、

抜けた後のオンショアがオフに変わる瞬間が、今回の本番の気がしてます   Peace

みなさまの思いが、、、

皆様の思いが強すぎたようで、この週末に波は大きくなりませんでした

天気は曇りがちでした、8月最後の休日を楽しむ方々でブレイクはイマイチながら

サーファーの数は史上2番目ぐらいだったでしょうか?笑

ワイドで難しい波に本当に多くのサーファーがチャレンジしていました

まあサイズが出なかった分、怪我がなくそれぞれに楽しめた週末でしたね

波が出なかった理由は鵠沼の波博士号をお持ちの方々が所々解説を展開

多くの意見は低気圧の東風に押されてうねりが届かない、この説は前線と

同じ考え方、新しい説は伊豆7島堤防説で真南のうねりの場合相模湾は

伊豆7島のブラインドになり波が入ってこないというもの、確かに角度でいうと

この説もないではない、そして逗子の波予想写真家の先生によると

台風は右投げピッチャー説これは話の枕から受けたので僕も賛成

台風がカットバックしてからの上がってくる角度が良くないから

うねりが45度右方向に吐き出されて、届きにくくなったところに

上にあった低気圧からの北東風が関東以北で吹いたためさらにサイズを

下げたという説がもっともらしいかな?と思った次第、ともかく波は出なかった

週末でした、で明けて本日月曜日、朝こそうねりの反応が鈍い状態だったが

潮が引きに向かうと一気にサイズアップし出してビーチはダンパー疲れる系〜

で鎌倉はセットかなり長い胸ぐらい、今の所そんな感じの波になりました

午後の上げに向かってさらにサイズアップ予想となっています

お時間ある方は午後の鎌倉方面を狙ってみるのもいいかもしれませんね

災害のない台風であることを願っています   Peace

その後この台風の予想進路を調べていたら、何やら季節外れの寒気が来ていると

書いてあった早速調べると、この時期にしては強めのやつが南に偏って、九州あたりまで

降りている、湿った南風と寒気がぶつかると、良いことはない、強風やヒョウなど雷も

危ないもちろん大雨もやばい、ともかくこのライオンくん、カットバックして今度は

東北は岩手あたりからプルアウト気味に大陸に向かうらしい

ラディカルなのは結構だが、それぐらい台風の行き場がない大気の状態だ

と言えるのだろう

うねり届きだしました

昨日の朝、誰もが勘違いしたうねりは高気圧でも台風でもなく、右にいた熱低の

うねりだった模様で午後にはサイズダウンしてオンショアでブロウアウト

そして本日の早朝、案の定セット肩ぐらいからの始まりディレクションチェンジでさらにワイディ〜

ホームの川はオンリーレフトスピードブレイク若手プロでもつかまりがち〜

ともかく一般サイズだがブレイクはプロフェッショナルユース

潮の上げとともにサイズもカミングアップしてくるか?

このワイドブレイクでやられたサンディーはおそらくセブンマイルに集まっていることだろう

大変な混雑だとは思われますが、みなさま波のある休日を、平和な心で1日お楽しみください

安全第一明日も波は続きます   Peace

いい感じ

予想通り、台風10号ライオンロックは停滞していて、適度な南向きのうねりを

吐き出しているように感じる、ここ湘南にも毎日、ちょうどショートもロングも楽しめる

サイズの波が途切れず届いているがもしかすると高気圧の吹き出しかもしれない

台風にしてはまだ早いはずだ、最も明日の午後あたりからは長い周期で混ざり出して

明後日の土曜日からはオンファイヤーと予想されているがどうなりますか

休日と台風と晴天が重なれば、海の中は阿鼻叫喚は必至、玉砕覚悟で突っ込むにしても

リーシュぐらいは新しくしておきましょうね、波でかい時に巻かれながら板なしで泳ぐのは

マジで死ねますからね!

しかし昨日もそうでしたが、この暑さと波の感じはまるで夏の始まりのようだ

もう8月も終わりなのに、これから夏が来るような気分の毎日だから

仕事が手につかなくて困っている

僕の周りには素晴らしいヨギー達が何人かいるのだが、その一人から勧められた本を

読み出した、まあ内容は超絶難しくて読んだ瞬間に違う意味で瞑想してしまいそうだが

必死に読み込んでなんとなく伝わってきたのはサーフィンとヨガは極めて似ている

というかヨガそのものかもしれないということだ、体と意識と意識の更に向こう側を学び

感じることらしいが、多分間違ってるかな?笑 ともかく深遠で奥深くしかし目の前にある

ものらしく、これってマスタージェリーの言葉と一緒じゃんと思いながら読んでいる

体のヨガではなく心のヨガの科学という内容だから、そこからしてわからない世界なのだ

興味のある方は読んでみるのもいいかもです、あっ僕は決して変な宗教とかには

属してませんのでご安心をあえて言えばサーフィン教に入信しっぱなしですが

サーファーはそんな奴ばかりです  Peace

うっかり

台風明けの朝は完全に頭が寝ていて、5時にチェックは腹ぐらいだった気が

でいつの間にか気絶していて、やばいお店に出なきゃと飛び起きの8時

玄関で定休日と気がついた、一日中閉じ込められていて曜日の感覚が全くなくなって

いました、すっかり寝ぼけた頭でミューズリーとバナナにアーモンドミルクの響きだけはおしゃれな

即席モーニングをすすりながらのPCチェック、どうやら風も弱く遅れて入ってきた波と

風波がミックスされて見た目はさっぱりだが、引きに向かう一瞬だけリフォームされる

インサイドバンクがまだあるはずと信じて今日は5’8″の硬い板マイブームのツインスタビ

あまりの暑さに雨の後の濁り水と温度低下を忘れてポリエステルTeeで気取ってみたが

体が燃えてる青年ではないのだからスープ一発でその冷たさに帰ろうと思ったそぶりは多分バレてた

この夏の主力戦力のスポンジーマジックボードCATCH SURF6’00の有り余る浮力と

イージーなハンドリング、オーリー一発で前に飛び出す反応の良さにすっかりやられて

いたのだが、本日はふと我に帰り硬いボードにも乗れるんですよ、言い訳サーフィン

となったわけ、ところが怠惰なサーフィンに溺れていた、体がすぐに今風サーフボード

の反応に適応できるはずもないのは歳だから、無様なエンストとコケっぷりを披露して

端っこのインサイドで板の浮力の取り出し方を練習してからラインナップしたのは

見られてたかもしれない、あー恥ずかしい

ともかくバンクは有ったあれだけ荒れても大して砂の形の変わらないことに驚いた

オンショアのモモ腰だったが、休日のサーフィンには悪くない1ラウンドだったし

すぐそばに若手レディースプロがビキニでサーフィンしてたのが爺さんには

何よりでした、夏はいいですね〜〜! 週末は西うねり届きそうです  Peace